旅する女のラプソディー

20代をニューヨークで生き、離婚して帰国、環境問題に目覚めたシングルマザーの子連れアメリカ留学。40歳で大学卒業、45歳で大学院卒業、55歳で妊娠、出産。科学を愛し、旅をつづける女の半生。

アカシック・レコードに聴いてみました。(Akashic Record)

みなさん、

宇宙にあるライブラリー知ってますか。

アカシック・レコード(Akashic Record)とは一般的な説明で言うとメタフィジカルなコンセプト(概念、観念)なのですが、私たちの経験や、意識、考え、フィーリングなどの情報が記録して保管してあるというのです。この図書館のような保管場所は宇宙にあると言われています。Akashicはインドのサンスクリット語エーテルとか、空、あるいは雰囲気などと訳されています。

 

エーテルとは英語で「ether」と言います。デカルト(1644)が最初にエーテルの存在を言い出しました。光はこのエーテルを伝わってきているに違いないと。デカルトはこのエーテルが宇宙を満たしていると考えていました。

宇宙は真空であると思われがちですが、実はいろいろなものが飛び交っています。アインスタインはこのエーテルの存在を否定しましたが、しかし、現在未だわかっていないダーク・マターやダーク・エナジーというものが存在していることは確かです。もし興味のある方は雑誌Newtonに解説が載っていますので、読んでみてください。

https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_astronomy/mook_130415_b.html

ダークマターダークエネルギーニュートンプレスによる解説

物理学者やコスモロジスト(宇宙学者)はダークマターやダークエナジーなしには現在の宇宙の振る舞いを説明できないとしています。

私はこれら説明のつかない、まだ何かわからないエネルギーは私たちの身体を離れた魂エネルギーなのではないかと思っています。

そう考えると、アカシック・レコードについても納得が行くのです。

さて、それでは私の体験についてお話しさせてください。

アリーシャ・Rがチャネラー(媒体)として私についての記録を読んでくれました。

https://ourakashicrecords.as.me/schedule/77f904b6/?categories[]=Akashic%20Records

アカシックレコードに聴いてみる。Alisha Rogers - Akashic Healing House

それによると、私はすで慧遠の時を生きているそうです。今からだいたい1400年前から私は地球で地球人として生きてきたということでした。その間、何度も科学者か研究者として生きて、他には僧侶や芸術家であったそうです。また私の第3の目はすでに開いているということでした。またワンネスにもすでに到達していると。

地球での活動(人生)以前は太陽系ではなく私たちの銀河系ではないどこか他のギャラクシーにある、水の惑星で青い星人として生きていたそうです。これを聴いて、なるほどと思いました。私は小さい頃からどうも人と会わなくて友達もあまりいなかったのです。「私はきっと他の星から来たに違いない」とずっと思ってきました。

もっとすごいことに私には雲を作ったり、雨を降らせたり、木を創造したりする能力が備わっているということでした。

実は今スタートアップ企業を立ち上げようとしている最中です。気候変動に伴う災害に備えるためのプログラムを開発したり、日照りから農業を守ったり、これまでに蓄えてきた考えや知識を総動員してみようと。志ビジネスです。

ワシントンDCにあるハルシオン(Halcyon)というフェローシップに応募したり、ステートガバメントのサポートに応募したりしています。

ということで、先日のワンネスに続き、スピリチュアルな経験が続いておりますが、今ここ、この人生でできることは何か、と考えた末、やるっきゃないと思ってとにかくまずは私の考えを広めるところから、始めております。

 

かしこ

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

ワンネスの時代がやってきた

40年近く前にも一度大きな波がやってきていた。アメリカで。

当時はニューエイジと呼ばれていた。

今はワンネスの時代

 

ワンネスはすごい!

だって日本で始まってるんだ。

ワンネス。

Oneness

さあ、ワンネスっていったい何?

ワンネスは誰かから教えてもらえるもんじゃない。

ワンネスは自分で求め、探し、そして体験するもの。

あるいは突然降りてくる、ジュリアンさんのケースのように。

 

2月14日から16日までの3日間、ニューヨークとニュージャージーでワンネスがらみのセミナーやワークショップが開かれていた。

   人生の最期を誰と何処でどう迎えたいか。看取り介護ホスピスでの体験とワンネスの世界観について。全て日本語での解説になります
ミホ・マティアスによる補完医療による人生の選択、「ワンネスの扉」はせくらみゆき氏との共著「波動の時代を生きる」の著書、今年は、ネドじゅん氏との共著も出版予定のジュリアン・シャムルア氏。ワンネス、宇宙意識、波動の時代&現実社会の融合をジュリアンと共に体験できる1日。まずは序盤、Lale Sayokoさんによる旋回舞踏(スフィーダンス)とEvan Worldwindさんによるアボリジニ族の楽器ディジュリドゥの演奏で心身を整えます。後半部分でのジュリアンの瞑想ワーク実践 とクリスタルボウルの演奏もお楽しみください。
 
というようなワクワクする内容で、私はこの16日の「波動の時代を生きる」というワークショップ・セミナーに参加してみた。
 

Sufi Dance ー 小夜子さんによる祈りの旋回ダンス
Evan Worldwindさんによるアボリジニ族の楽器イダキ演奏と共に

Sufi旋回ダンスは素晴らしかった。私は最近ルシャッド・フィールドのラスト・バリアを読んだばかりだったので、その神聖さ、humble(謙遜)さ、に圧倒され、宇宙の愛がバンバン伝わってきて、感動、感動、感動。

その愛の美しさ、小夜子さんの身体から愛の波動がやってきて私の胸に響く

涙がとまらない

 

こんなすてきなワークショップがあったんだ。

祈りの旋回ダンスによって私たちは清められたみたい。

 

さあ、準備はできた。

ジュリアンさんから直にワンネスの扉の話しが聴ける。

Humble, Humble、 Humble

なんて謙虚な人なんだろう。

 

ティーンの頃からの経験をゆっくりと話し始めるジュリアン。彼の実体験からやってくるメッセージが心に響く。

続きを知りたい方はぜひ彼の本を読んでみましょう。私が彼から聞いたことは私という肉体を持った魂に響いたものでとても個人的なものです。それぞれがそれぞれの体験をすべきなので、セミナーの解説はしません。興味のある方にはワシントンDCでのセミナーセッションも企画する予定ですので。ぜひご一報を!

https://doorway-to-oneness.com/

ワンネスの扉 ジュリアン・シャムルワ著

 

16日のワークショップのことをもう少し。

ジュリアンのお話しの後、マティアス・ミホさんからレイキについて聴いた後、クリスタルボウル演奏をバックに瞑想の時間が設けられ、ジュリアンのリードで私は深い瞑想へと入って行った。すごかったのは何かを求めてこのワークショップに参加してきた約40人の人たちが一斉に瞑想することの素晴らしさ。クリスタルボウルの波動もあってみんなの波動が共鳴しあって宇宙へ流れていってるような感覚。そして宇宙から還ってくる愛の波動!

そこへ、ミホさんのレイキの施しが一人ひとりに。

レイキってすごい!

頭の後ろから肩、背中にかけて強靭で暖かなフォースが注がれたようだった。

なんか、デトックスしてもらったみたい。

 

素晴らしい瞑想の時間が終わって美味しいお弁当!

ジュリアンがヴェジタリアンのためか、野菜中心の惣菜と炊き込みおこわのようなご飯。

コネチカットからわざわざ配達されたのでしょうか。いなわら亭の癒し弁当をいただいて、参加者と交流会。

 

私は実はこの夜、24時に締め切りのスタートアップ(企業)応援プログラムへの応募があって残念ながら打ち上げには行けなかったのですが、同じような波動を発する方達と出会えて幸せでした。

 

さあ、そしてワンネスの凄さはこれだけじゃない。なんとあのパオラ・ハリスのトークが生で聴けるワークショップがコロラドで。

 

興味のある人はぜひ下のリンクをクリックして

ぜひワンネスの扉を開けてみよう!心と身体をオープンにして宇宙の愛を受け取りましょう!

https://starworksusa.com/blog/crestone-retreat-august-2025#sthash.FmgIJ0YM.AD5iLl7L.dpbs

コロラドでのセッションはすごいぞ!パオラ・ハリスだよ。これは行かなくっちゃね。
https://starworksusa.com/blog/crestone-retreat-august-2025#sthash.FmgIJ0YM.JAf5CJDO.dpbs

 

ジュリアンやミホさん、ダンサーのサヨコさんの情報へのリンクですよ。

Julien:
 
コロラド州、クレストーンでのリトリートについて:
 
空港からの送迎、宿泊、会場までの 送迎付きの ツアーを ただいま 計画中です。興味がある方は Yoko Ano yokoano1111@gmail.comまで ご連絡ください。
 
ジュリアン公式サイト:
https://doorway-to-oneness.com/
 
 
ジュリアンのインスタ: https://www.instagram.com/chameroyjulien/
 
Miho Matias:
 
ミホさんのレイキセッション&クラス&レイキクリスタルに関する情報: 
Lale Sayoko:
 
今後の予定:Sayoko NY&日本での、ラーレ小夜子の旋回舞踊の儀式、ステージ、奉納、ワークショップ、個人セッションの問い合わせ、お知らせ希望の方は、インスタもしくはメッセンジャーでDMお待ちしております。 
 
<3月*日本*>
3/16 (日)旋回舞踊 個人セッション日 残席一枠(11−1時)
3/19(水)富士山麓 祈りの舞と響きの 1 Day ツアー
3月20(木・祝) 旋回舞踊個人セッション 残席二枠(11−1時&3−5時)
3/23(日)旋回舞踊 1Day グループワークショップ in逗子葉山(神奈川県)
 
 
 
その他 ラーレ小夜子さんのパフォーマンスに関するリンクはこちら:
Performing artist 
 International Sufi Dance Certification Of Cid UNESCO
 ( Rana Gorgani's Method Of Sufi Dance Training )
 
Evan Worldwind:
 
いなわら亭
 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

Tomoko's Publication

 

PUBLICATION:

Mars Organic Molecule Analyzer (MOMA) Laser Desorption/Ionization Source Design and Performance Characterization, X. Li, R., Danell, V. Pinnick, A. Grubisic, F. van Amerom, R. Arevalo Jr., S. Getty, W. Brinckerhoff, A. Southard, Z. Gonnsen, T. Adachi, and MOMA team, 2017

Improved Precision and Accuracy of Quantification of Rare Earth Element Abundances via Medium-Resolution LA-ICP-MS, R. Funderburg, R. Arevalo Jr., M. Locmelis, T. Adachi, Am. Soc. Mass Spectrom. 2017

High speed and accurate pressure measurement with a micro-Pirani pressure gauge from 1000 to less than 0.1 mTorr, A. Southard, and T. Adachi, Am. Soc. Mass Spectrum, 2014

Enabling large focal plane arrays through mosaic hybridization, Miller et al 2014, Proc. SPIE

Performance of the QWIP Focal Plane Arrays for NASA’s Landsat Data Continuity Mission, Jhabvala et al 2011, PROC SPIE

Impact-pressure controlled orientation of shatter cone magnetizations in Sierra Madera, Texas, USA, T. Adachi, G. Kletetschka, 2008, Studia Geophysica & Geodaetica

Physical Properties of Meteorites-Applications in Space Missions to Asteroids, T. Kohout et al., 2008 Meteorite. Planet. Sci.

Magnetic Characterization of Fe Oxides Concretions From Utah, USA and Czech Republic As Terrestrial Analogues of Mars, T. Adachi et al., GSA 2007

High Field Demagnetization Of Hematite Concretions From Utah, USA and Czech Republic, Adachi, T., Kletetschka, G., Chan, M., Mikula, V., Adamovic, J., Pruner, P., Schnabl, P., and Wasilewski, P.J. in 38th LPSC, Houston TX, 2007

The Origin of Anomalous Magnetism of Titanohematite Lamellae in Rhombohedral Oxide Assemblages Inside Igneous and Metamorphic Rocks, Travaux Geophysiques XXVII, ISSN 0039-3169, Geophysical Institute Prague, Kletetschka, G., Wasilewski, P.J., Adachi, T., Mikula, V. Academy of Sciences of the Czech Republic, pages 63-64, 2006.

Remote magnetic classification of asteroids, Kletetschka, G., Acuna, M. H., Wasilewski, P. J., Mikula, V., Adachi, T., and Kohout, T. Santa Cruz, CA, Oct. 5-6, 2006.

Laser Induced Fluorescence Detection of Organic Matters in Comets, Asteroids, and Icy Moons, Adachi, T., Kletetschka, G., and Mikula, V., Asteroids and Comets Interiors, Santa Cruz, CA, Oct. 5-6, 2006

Bjurbole meteorite: An inefficient recorder of paleo fields less than one micro Tesla, Adachi, T., Kletetschka, G., and Wasilewski, P. J. Eos Trans. AGU, 87(36), Jt. Assem. Suppl., Abstract GP41A-04, 2006.

Thesis: Oxygen isotope analysis of Plio-Pleistocene Hydrothermal Systems of the Furnace Creek Area, Death Valley CA, ASU 2005, Adachi, T.

心の旅, ケタミンサイコセラピー (KAP)

My journey (近く日本語でも)

 

It was my very first time to see my therapist in person. She is tall, taller than anyone I know.

 

The room was with dim lights. Cactus in one corner and another plant in the other corner. Nice and cozy room with a reclining chair and a couch. A small table and shelf with bunch of blankets.

 

I lay in a nice couch with blanket on top of me, a heavy blanket.

Doctor was monitoring my blood pressure and waiting it go down a bit more to be safe.

Maybe after 5 min. my blood pressure was good level and he started to prepare the medicine.

The doctor gave me subcutaneous injection of Ketamine. It hurt a second.

My therapist said I’m sorry. Subcutaneous injection is a bit painful.

Doctor told me that you may have a small bruise.

 

My therapist told me to put the mask on.

The mask is well made and comfortable. I was in the total darkness. No light anymore.

I continued deep breathing.

I had no idea but tears came out.

 

I didn’t know how long passed. There were no time anymore.

I asked (god or spirit) I want to see universe, I want to see deep space.

I want to see my spirit.

I want to see my spirit.

 

I didn’t know how long passed.

I was in the vastness. Dark vastness.

I did not have body anymore

 

ただ ただ 暗い広がりがあるだけ

真っ暗な広がり

 

Dark Vastness

And all of a sudden I realized I’m the universe I’m the deep space

I cried with joy

I’m the universe, I’m this dark vastness.

There were no stars no galaxies, just dark vastness.

 

I’m the space, I’m the universe.

I was just repeating these like mantra

 

Then I realized I’m the universe and I’m the spirit.

There is no death, only vastness and oneness

Oneness

I’m soul.

Soul never dies.

 

And I realized I’m okay

I’m okay I don’t need to change anything

I’m okay as I am. As I am.

 

ありのままの自分でいい

私が宇宙であり

精霊であり

魂だから

ありのままの自分でいい

 

As I am

I’m okay as I am.

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

四畳半

最近、ふと 思い出す

四畳半から始まったわたしの青春

 

蕨の駅から歩いて15分

チカンに注意の看板があちこちにあった

寄り合いアパートの2階

四畳半で始まったわたしの青春

 

睦み合う 意味もわからないまま

愛した男は 剣道四段

赤ちょうちん の歌なんて、ほんとすぎた

 

きれいに洗うんだよ って

わたしに言った 男

 

睦み合う 四畳半

窓の外には 真っ赤に熟れた柿

 

キャベツはかじってなかったけど

夜中のすかいらーくのハンバーグ

 

寄り合いアパートの 二階

共同トイレ の

四畳半

あれは 恋 だったのか

 

十八から二十歳までの 

四畳半で 始まった

わたしの 青春

 

 

 

 

父と娘の旅

 

娘が6歳の時に引き裂かれた父と

40歳になり、3人の子を持ち働くシングルママになった娘

娘は父に連絡をとり、父はそれに答えた

3泊4日の父と娘の再会の旅

娘と父はどんな話をしたんだろう

なぜ、母は父と離婚したのか、という

長い間抱えてきた疑問を解くためか

6歳で父と別れなければならなかった娘は

いったい三十何年ぶりに娘として会った彼女は

いったい何を聴いたのだろうか。

父はすっかり他人となって暮らしてきた娘

すっかり大人になって、子供も持ち、離婚もした

40代の娘に何を話したのか

四国の山々を巡って、美しく澄んだ水、川の流れを眺めながら

いったい二人は何を話したんだろうか

父と娘にとって埋めることのできない何十年の時を

3泊4日の旅は これから繋がっていける

素敵な始まりとなっただろうか

二人は

父にとっても不可解で

娘にとっても不可解な、

なぜ 母は6歳の娘を父から引き離し

離婚したのか

そのことについて話し合っただろうか

四国の山の上 グランピングのキャンプファイヤーの火を見つめながら

美味しい 冷たいビールを飲みながら

父は元、妻について

娘は 母について

いろいろ文句を言い合ったのかもしれない

 

母には

その元夫、娘の父から

「娘を良い子に育ててくれてありがとう」

とラインでメッセージが届いた

良かった

これで、みんな繋がったね

 

だいじょうぶ。

 

私は娘に

「ありがとう」と言わなきゃ、ね。

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

地熱利用 ロシアや中東にたよらないエネルギー革命をみんなで

 

ロシアのぷーちんのあたまがちょっとおかしいということはおいておいて。

 

わたしたちひとりひとりでできることをかんがえよう。

ヒートポンプと地熱をつかって灯油や電気、ガスなどの輸入エネルギーからの脱却を図れる。

 

いま、起きている、いや、一方的に起こされている戦争はぷーちんのパワーマンガー(力を牛耳りたい)世界を支配したいという19世紀的な欲望と

ロシアが世界のエネルギー供給をかなりの割合で担っていること、また、小麦などの主食(staple foods)の輸出が第一位だったりすることにたよっている。

 

だったら、地熱利用でエネルギー革命を起こそうよ。

日本の食料自給率が低いのはいまのところなんともならないとしても、せめてエネルギーを他国にたよらない、国の政策にたよらない、

「自分ちのエネルギーは自分ちで」

屋根にはソーラーパネル太陽光発電)、床は地熱利用の床暖房

個人の家でできることをみんながやれば、原子力発電からも脱却できる。

東京電力なんていう、電力供給グリッドにたよらない

「自分ちのエネルギーは自分ちで」は

可能なのだ。

 

わたしは今、猛烈に勉強して

効果的で効率の良いヒートポンプの開発をめざしている。

日本は火山国であり、地熱利用をもっと推奨すべきで

ある程度の地震にも耐えうるサブシステムをもった地熱利用ヒートポンプを開発したい。

 

コスパをあげるには

穴を掘る費用をなんとかしなければならない。

地中熱利用|再エネとは|なっとく!再生可能エネルギー

 

この深く掘らなければならないところをなんとかできれば設置にかかるコストダウンが可能になるはず。

 

うちの台所には朝陽が差し込む

なんて熱いんだろう。

太陽光と地熱

自然はわたしたちに

すでに与えてくれている。

利用する方法を考え出せばいいだけなのだ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村